総括班
計画・評価グループ
矢島(A02)グループの山口愛織さん(M2)が2023年光化学討論会でポスター発表賞を受賞しました。学会名:2023年光化学討論会会期:9月5日(火)~7日(木)演題:光反応による芳香族化合物に対するペルフルオロアルキル化反応受賞:優秀学生発表賞(ポスター)おめでとうございます!
矢島(A02)グループの佐藤千花子さん(M2)が第12回JACI/GSCシンポジウムにおいてGSCポスター賞を受賞しました。学会名:第12回JACI/GSCシンポジウム(https://jaci-gsc.com/12th/)会期:2023年6月13日~14日演題:LED光源を用いた環
矢島(A02)グループの田上湖都さん(D1)が第47回有機電子移動化学討論会において優秀ポスター賞を受賞しました。 学会名:第47回有機電子移動化学討論会(https://orgelectrochem.electrochem.jp/callforpapers.html)会期:2023年6
矢島(A02)グループの山口愛織さん(M2)がPSRC-10においてポスター賞を受賞しました。学会名:10th Pacific Symposium on Radical Chemistry PSRC-10(https://os.kuicr.kyoto-u.ac.jp/PSRC10/index
矢島(A02)グループの田上湖都さん(M2)が第12回CSJ 化学フェスタ 2022で優秀ポスター賞を受賞しました。学会名:第12回CSJ 化学フェスタ 2022(https://www.csj.jp/festa/2022/)会期:2022年10月18日〜20日演題:第三級アミンを触
矢島(A02)グループの山口愛織さん(M1)が第45回フッ素化学討論会で優秀ポスター賞を受賞しました。学会名:第45回フッ素化学討論会(http://sfcj.jp/nenkai.html)会期:2022年11月1日〜2日演題:芳香環への1,4-ジヨードペルフルオロブタンを用いた光反
矢島(A02)グループの田上湖都さん(M2)がISXB5でPoster Award を受賞しました。学会名:5th International Symposium on Halogen Bonding (ISXB5)(https://fiu-iodine.org/isxb5/)会期:20
矢島(A02)グループの田上湖都さん(M2)が第25回ヨウ素学会シンポジウムで優秀ポスター賞を受賞しました。学会名:第25回ヨウ素学会シンポジウム(ヨウ素学会)(ヨウ素学会:https://fiu-iodine.org/)会期:2022年9月13日(オンライン開催)演題: ヨウ化ペル
矢島(A02)グループの山口亜衣さん(M1)が第11回フッ素化学若手の会で優秀ポスター賞を受賞しました。学会名:第11回フッ素化学若手の会(日本フッ素化学会)(http://sfcj.jp/event.html)会期:2022年9月2日(オンライン開催)演題: LED光源を用いた光反
矢島(A02)グループの田上湖都さん(M2)が第42回有機合成若手セミナーで優秀研究発表賞を受賞しました。学会名:第42回有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」(有機合成化学協会関西支部)(http://www.soc-kansai.org/event/2022/2022wa